示談交渉
男女トラブルでの示談交渉

近年ご相談が多いのが、不同意性交等についての男女トラブルのご相談です。
不同意性交等で同意があったにも関わらず、相手方から同意は無かったと言われ、事件化されてしまうと、重い刑事罰が科されることに。
事件化を回避し、周囲に知られることなくできるだけ早く解決したいという場合は、示談交渉からまずは始めることが大切です。
この際、合意の有無を争わずにこちらに非があると認めて示談をしていくのも一つの方法です。
逮捕されてしまった後では、示談交渉を進めるのが難航します。
訴えられそうだと不安に感じたら、まずはお気軽にご相談ください。
労働問題での示談交渉

近年多いパワハラやセクハラを始め、残業代の未払いなど、労働問題についても示談交渉で解決を目指すことができます。
労働問題での示談交渉の場合は、会社の社長を相手方とすることがほとんどです。
しかし、上司によるパワハラやセクハラで精神的・肉体的被害を受けた場合は、上司を相手方として進めることが多いです。
もしも上司に資産が無い場合は、上司を雇っている会社に対して、使用者責任を問うことができます。
当事務所では、労働基準法や労働契約法など、関連法規を熟知した弁護士が、状況に応じた適切な主張を行い、依頼者様にとって有利になるよう、示談交渉を進めることが可能です。
示談交渉の際は、弁護士が上司や会社とのやり取りを代行いたしますので、精神的に苦痛を受けて会社と直接やり取りをしたくない、といった場合は、ぜひ一度弁護士までご相談ください。